投稿

4月, 2023の投稿を表示しています

誇らしげな3年生

イメージ
昼休みに技術室の前を通りかかると、3年生の姿がいっぱい! あれ?授業の時間??と思ったほどでした。 よくみると、それぞれが数人ずつのグループで、ノコギリ・ヤスリ・ペンやらを使って、いろいろなものを作っている! 「これは家に置く、置き物!」「家族へのプレゼント!」「家を作ってるんだ!」「何かわからないけど作ってる!」 (←色々なものを組み合わせて素敵なオブジェみたいになっていました。)  これは、昼休みに行われている技術室開放の時間のことでした。 3年生になって始まった技術の授業。新しい技術の授業に期待していることが子どもたちからバシバシ伝わってきます。3年生になったから技術が始まる!という誇らしげな表情が印象的です。そしてなんといっても嬉しそう!こうやって大きくなることが喜びになっている子どもたちの姿、そんな学校生活がいいなと思いました。

「みんなへつたえたいこと」~せんせいのあのねノート~

イメージ
  「みんなへつたえたいこと」~せんせいのあのねノート~ みんなあのね、きのう せんせいはすこし おこったね。せんせいも これからさき おこることはあるとおもうの。はなしをきいてほしいとき、みんなにきけんがおこりそうなとき、だれかがきずついているとき・・・みんなのおうちの人も ときには みんなのことをおこったり、ちゅういしたりするよね。おこるっていうのはね、みんなをきらいになるとか イヤになるとか、まったく そういうことではないんだよ。たいせつだからこそ おこることがあるんだとおもうの。それを おぼえててほしいな。そしてね、せんせいも ときには みんなのことをごかいしたり、なにかをまちがえたりしてしまうとおもうの。そんなときには おしえてほしいの。 どんなことがあっても、せんせいは みんなのはなしをきくし、みみをかたむけるし、しりたいっておもってる。がっこうのことでも、おうちのことでも、こまってたり、かなしかったり、つらかったりしたら いつでもはなしていいんだからね。 和光小学校は、子どもたちが、自分たちの生活を見つめて綴ることを大切にしています。低学年では、「あのねノート」、中高学年では「生活ノート」などと呼んでいます。上の”あのねノート”は、昨日、あるクラスの学級通信に載っていたものです。先生自身が「みんなあのね」と、子どもたちに向けて書いていました。書いた先生は、まだ経験年数も浅いのですが、一生懸命に子どもたちと向き合おうとしていることが伝わってきます。学級通信を通して、先生と子ども、先生と家庭、家庭と子ども、子どもと子ども・・・がつながっていくのです。そんな”つながり”が生まれ、子どもと先生、家庭とが一緒になってクラスをつくっていく、和光小学校らしさが伝わる一枚でした。

自分たちの代表を選ぶ児童会選挙

イメージ
  自分たちの学校をより良くしていくための中心になる「児童会執行委員選挙」が行われました。過去には、学校と交渉を重ねて通学カバンや通学帽子の自由化を自分たちの物にしてきました。立候補をする側も、選ぶ側も真剣です。 立ちあい演説会では、自分の方針を訴えます。同時に、応援演説の友だちが推薦のことばを語ります。 「もし執行委員長になったら、学校をより良く、過ごしやすくしたいです。どうやって過ごしやすくするかというと、要求運動で、できるだけみんなの意見を採用していきたいです。おかしなルールや変えたいルールがあれば、執行委員たちと話し合って決めたいです。催しものでは、得意・不得意がない、楽しい遊びを考えたいです。走っている人がいたら「走らないで」と注意していきたいです。」 「私が当選したら、一日一日が楽しく、思い出に残る学校生活にします。また、みんなの遊びをより豊かに楽しくするために、必要であればフラフープや竹馬などの遊び道具を購入します。そして、このような要求運動を実現して、楽しい学校生活を実現します。また、催し物で他学年との絆を深めたいです。これらを実現させることで、みんなが笑顔になれる、より良い学校生活を作っていきます。」 各候補者の方針に対して、質問が出され、やりとりもします。 候補者をクラス全体で支えてきました。結果は発表されましたが、がんばって立候補した人、支えてきたクラスの人たちみんなに拍手を贈りたいです。選ばれた執行委員を中心に、さらに過ごしやすい和光小学校を創っていきましょう。

5年生 絵本を選んで1年生とあそぶ会

イメージ
  4月は各学年どこも1年生とあそぶ会を企画します。 5年生は絵本を選んで、読み聞かせをしに行きました。 1年生の名前を聞いてどんな子かな~と想像しながら絵本を選んだ 5年生。 なかには自分が1年生の時に読んでもらった本を覚えていて、それ を自分も読んであげるんだと選んでいる人もいました。 1年生へのまなざしがどの子もあたたかくて素敵です。 たった一日だけじゃあ物足りない、また行きたい!と5年生。 朝から1年生の教室まで遊びに行く5年生も増えました。

5月16日(火)学校説明会について

イメージ
  日時:2023年5月16日(火)9時30分~12時 場所:和光小学校(世田谷区桜2-18-18) 内容:和光小学校の行事について (ただし、美術の授業、図書室見学もしていただきます。) 参加:人数制限等はございません。未就学児も参加していただけますが、保育体制はとっておりません。定員になりしだい、申し込みを締め切らせていただきます。 注意事項:校内での撮影、録音等はできません。室内履き、下足袋をご持参ください。 申し込み:上記の内容をご理解していただいた上、和光小学校ホームページにてお申し込みください。 申し込み開始は、5月1日(月)午前10時を予定しております 。

【動画】2023年度の説明会・講座について

イメージ
  2023年度の学校説明会、入試説明会、体験講座等について、動画にてご説明いたします。 お問い合わせ 和光小学校事務室(03-3420-4353)

夏の林間合宿(キャンプ)の指導員を募集します

イメージ
  夏の林間合宿(キャンプ)の指導員を募集します。   夏の林間合宿(キャンプ)にて、子どもたちの補助をしていただく指導員を募集します。 以下の条件を読んでいただき、下記フォームよりお申し込みください。   (1)役割について ・子どもの活動の補助 ・合宿(キャンプ)運営の補助   (2)参加条件 ・18歳から26歳までの方(高校生不可) ※ただし、本校の卒業生はこの限りではありません。 ・日程の全日参加できること。 ・受診した健康診断の結果を持参していただくか、本校指定の診療所で健康診断を受診していただきます。 ・学校から伝えられる禁止事項を遵守してください。 ・初めて参加していただく方には、面接を設定させていただくことがあります。   (3)謝礼 お問い合わせください。   (4)日程 ①7月9日(日)~11日(火) ②7月12日(水)~14日(金) ③7月18日(火)~21日(金)   ※学年、合宿地につきましては防犯上の観点から公表しません。個別にお問い合わせください。   申し込みは こちら からお願いします。   締切: 6 月 10 日(土) ※募集人数がいっぱいになりしだい終了します。    (問い合わせ)和光小学校 副校長 増田( 03-3420-4353 )

新緑の中、6年生の登山練習

イメージ
  6年生が登山練習を行いました。 「登山練習」と言っても、登山です。 夏の林間合宿で瑞牆山(2230m)に登るための練習です。 良いお天気の下、出発。 小仏城山から、高尾山までぬけるルートです。 新緑の、気持ち良い風を受けながら登っていきます。 山頂でのお弁当も美味しいです。 キレイに隊列も組んで進んで行きます。 無事に歩ききり、瑞牆登山に向けて自信がついた登山練習となりました。

入学式での校長式辞

イメージ
  和光小学校校長の帯刀彩子です。 1年生の皆さん、ご入学おめでとうございます。皆さんが和光小学校に来てくれる日を、和光小学校の子どもたちも、先生たちも、楽しみに待っていました。2年生から6年生の皆さんは、1年生が気持ちよく入学してもらえるように、様々に準備を進めてくれました。   和光小学校は、とっても楽しいところです。友だちとあそぶのも楽しいと思いますが、授業もとっても楽しいです。先生たちが、みんなが楽しめるように、色々と工夫しています。それだけではなくて、みんなも一緒に授業を創っていくのが和光小学校です。おもしろい、これはよくわからない、どうして○○なの?そうやってみんなが思いを出すことで、和光小学校の授業は、どんどんおもしろくなっていきます。ぜひ、自分の思いを出していってくださいね。そして、今日から、自分たちの1年1組、自分たちの1年2組をみんなで創っていってくださいね。   和光小学校のことでわからないことは、ここにいる2年生から6年生のお姉さんお兄さんたちが教えてくれると思います。和光小学校にいる誰に聞いてもいいからね。 実はね、私もこの4月に和光小学校に来たばかりなんです。3月までは、隣の和光幼稚園にいました。だから、実は和光小学校のことがよくわからないのは、みんなと一緒です。   これからどうぞ、よろしくね。   保護者の皆さま 本日は、お子様のご入学、まことにおめでとうございます。 これから、皆さんと一緒に、子どもたちの成長を見守れることを嬉しく思います。   和光小学校から、担任から、クラスや学校での子どもたちの様子が様々に発信されると思います。ぜひ、子どもたちがどんなことに関心をもっているのか、どんなことにつまづいたのか、どんなことを呟 ( つぶや ) いたのか、どんなことを考えているのか、関心をもって受け止めてほしいと思います。和光小学校はそういう学校です。そういう保護者の皆さんのまなざしが、子どもたちをより生き生きとさせることに繋がっていきます。   自分が大事にされるのは、子どもだけではありません。ここに集う大人たちもまた、一人ひとりが大事にされる学校です。保護者の皆さんも、力を抜いて、どうぞ子どもたちと一緒に、和光小学校ライフを楽しんでください。   本日は、お子様のご入学、まこと

学級通信に込めた担任の先生の想い②

イメージ
 学級通信のタイトルに込めた担任の先生の想い、二回目です。 【4年生】 『 〇〇がいっぱい 』 色んなことがいっぱいある一年にしていきたいと思いました。だから、今のところ〇〇となっています。みんなで 4 年 1 組の色々ないっぱいをふやしていきたいと思っています。次回くらいから、みんなに書いてもらった「〇〇がいっぱい」にしたいです!(次号では、さっそく「たのしみいっぱい!」になっていました!) 『 センスオブワンダー 』 レイチェル・カーソンの有名な著書の名前です。この本には、レイチェルの、すべての子が持っている不思議なもの、神秘的なものに目を見はる感性をいつまでも失わないでほしいという願いがこめられています。たくさんの自然にふれながら学んでいく 4 年生にぴったりだと思い、通信のタイトルにしました。 【5年生】 『 ぱくぱく 』 5 年生は食なので、食べることを楽しむイメージのことばにしました。みんながどんな「食」を選ぶのか、まだ何もわかりませんが、わくわくしますね。ぱくぱくいろいろ食べようね! 『 天晴(あっぱれ) 』 5 年生と言えば食と大森みかぐらですが、その神楽歌の中に、“舞い舞わば舞いこそ静かにやわらかに天とぶ鳥が羽をのすよに”というのがあります。天にむかってのびやかに鳥がとびたつイメージが浮かぶと、天という字を通信に使いたくなりました。辞書をひきひき選んだのが天晴(あっぱれ)です。あっぱれ!な 5 年生の姿への期待もこめました。 【6年生】 『 ゆいレール 』 沖縄には鉄道(電車)がなくて、モノレールである「ゆいレール」だけがあります。どうしてなのでしょう?必ず「理由」があります。そうしてナゾをときあかしていくことを今年も楽しみましょう。「ゆいレール」に乗ると、高いところからまちをながめられて気持ちいいです。現在どんどん延伸してのびていっています。そんなゆいレールにあやかって、一駅ずつ確実にどんどん進んでいきましょう!! 『 結(ゆい) 』 日本語では、ひもや髪の毛をしばったり、結んだりするときにこの字を使いますね。うちなーぐち(沖縄の言葉)では、さらに、助け合う、支え合う、手を取り合って協力するという意味をもちます。和光小の 6 年生は本当に大変で、やることも責任もたくさん。とても一人では乗り切れません。クラスの力を全部合わせていきましょう。

学級通信に込めた担任の先生の想い①

イメージ
  和光小学校は、学級通信を大切に位置づけています。子どもたちの姿を紹介したり、書いたものや作品を交流したり、お家の方も感想を届けてくれたり・・・交流の場でもあります。 そんな学級通信のタイトルには、担任の先生の想いがつまっています。どんな想いでタイトルをつけたのか、2回にわけて紹介します。 【1年生】 「 手と手と手と 」 「手と手と手と」は好きな歌です。みんなでがんばるグー、よろこびあうチョキ(ピース)、話し合うパー、そんなイメージもあります。 「 みなみな 」 「みな」とは 1 年生で学習するアイヌのことばで「わらう」という意味です。二つくっつけたのは、「にこにこえがお」という意味もありますが、「みな(みんな)でわらいあう」そんなクラスになるといいな~という気持ちもこめました。 【2年生】 「 たいようのこどもたち 」 私は名前の通りなのか、太陽が大好きです。なぜか太陽を浴びていると、あ~幸せ~と感じて安心します。英語では sunflower ともいいます。とても太陽と繋がりの深いお花なんですね。学級通信の名前を何にしようかなぁと考えていた時に、子どもたちは私にとってどんな存在かなぁと考えてみました。そして、ひらめきました。あ!太陽だ!と。子どもたちは私を常に明るく上を向かせてくれ、子どもたちがいてこその私だなぁと。そして、私の存在も、子どもたちにとって温かく安心でき、自分たちと向き合ってくれる先生であり、大人でありたいです。そんな想いからタイトルをつけました。  「 きらきらひかる 」 ひとりひとりの個性を大事にしながら、キラリと輝くところを見つけたい。そして、“みんなでいっしょに”( 1 年生の時の学級通信)からつなげたいな~と思ってつけました。 【3年生】 「 ひだまり 」 ひだまりには、日当たりが良くて、あたたかい場所。という意味があります。日の光があたって、ポカポカする…想像しただけで心地よいなぁ~と思っちゃいます。一人ひとりちがう人間で、それぞれ好きなこともきらいなこともちがう、色んな個性をもった 36 人が、「ここがとっても居心地がいいなぁ」と思えるように。一人ひとりの個性を温かく理解し合えるように。という思いを込めてつけました。 「 あそびむし 」 3 年生はそうと決めている!卒業生に「またそうでしょ~」と言われています。 つづく。

4/29(土)私立小学校展にブース参加します

イメージ
  4月29日(土)に新宿NSビルで開催されます「第6回東京私立小学校展」にブース参加します。個別の相談をすることができますので、ぜひ足をお運びください。 4月18日(火)の16時から申し込みが開始されますので、お早目にどうぞ。 申し込みは コチラ から。

6年生が”6年生”になるということ

イメージ
 入学式の日、朝から6年生が丁寧に1年生に関わってくれていました。 翌日からは、学校の入口でまだかまだかと1年生を待つ6年生の姿が。 前から見るとこんな感じ。 1年生の姿が見えると嬉しそうに出迎えます。 まだ下駄箱の場所もわからず、不安です。 手を取って案内する6年生。 このような取り組みを通して、6年生が”6年生”になるのです。

第90回入学式が行われました。

イメージ
  第90回和光小学校入学式が行われました。 式の主役はやっぱり1年生です。全校で温かく迎えます。 1年生を、まだかまだかと待ちわびる6年生の姿。 入学式では、沢山のプレゼントをもらいます。 まずは担任の先生のプレゼントです。 2年生と6年生からは踊りのプレゼントがありました。 5年生からはくす玉のプレゼント。上手に割れました! 他の学年からも沢山のプレゼント。温かく迎えられることは、自己肯定感を育むための絶対的なベースです。久しぶりに全校参加の入学式でした。後日、動画でもご覧いただきたいと思います。1年生の皆さん、入学おめでとう!和光小学校での学びと生活を思いきり愉しんでくださいね。

校長着任のご挨拶

イメージ
この度、和光幼稚園園長、和光小学校校長に就任しました帯刀彩子(たてわきあやこ)です。長年、和光幼稚園に勤めてきました。小学校教育に携わるのは初めてですが、和光は、子どもたち・教職員・保護者の皆で創る幼稚園・学校ですので、私にも務まるのだと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。 本日、2023年度の始業式が行われました。久しぶりに、子どもたちの声で活気溢れる幼稚園・小学校でした。子どもたちの存在は、本当に社会を明るくしてくれます。和光の子どもたちは、なんでこんなにも仲がいいのでしょう。男女分け隔てなく仲良し、先生たちとも仲良し、他の家庭の保護者とも仲良し。大学を出て初めて和光幼稚園に来た時に、一番に驚いたのはこのことでした。自分の育ってきた環境とあまりにも違う。私を知らない小学生たちも人懐っこく話しかけてきてくれたのでした。そして、自分を安心して出している。それは人への安心感・信頼感があるからですよね。それが、子どもたちの強み、そして和光の強みだと思っています。 小学校の始業式での、担任発表!!発表されるたびに様々な歓声が挙がっていて、そんな風に自由に表現する子どもたちが素敵だなと思いました。そんな子どもたちと過ごすこれからの日々が楽しみです。

新年度、新しい先生との出会い

イメージ
  新年度、2023年度が始まりました。一つ学年があがった子どもたちが体育館に集い、始業式が行われました。 和光小学校の新しい校長先生になった、帯刀彩子先生が拍手で迎え入れられました。帯刀先生は、長い間、和光幼稚園で先生をされていました。 新しい先生のお話も盛り上がります。一緒に勉強をするのが楽しみになります。 今年一年、がんばりたいことなどを子どもたちが発表してくれました。 3 年生になっての楽しみなこと、しんぱいなことをかんがえてみました。そうしたら、楽しみなことがたくさんうかびました。たとえば、じゅぎょうがふえたり、技術室がつかえたり、うんどう会や 3 年生のおどりです。心配なことはあまりうかばなかったけど、新しいクラスと先生にドキドキしています。でも、それも楽しみだったりします。 3 年生もいっぱいがんばって楽しくすごしたいです。 5 年生でがんばりたいことが二つあります。一つはみずがきキャンプです。友だちといっしょに火をおこしたりするのがたのしみです。山のぼりも大変だけど、 3 泊 4 日がんばりたいです。二つ目は、大森みかぐらです。私はみんぶが好きです。おうぎを回すところがむずかしそうですが、たくさん練習して、楽しくおどりたいです。しのぶえもがんばりたいです!! 担任の先生の発表には、歓声と悲鳴が響き渡ります。 教室に戻って、新しい担任の先生との学級開きです。 色々な形での、先生の”自己紹介”を聴いたり、 みんなでゲームをしてみたり、 先生から”プレゼント”をもらったり、 1年間が楽しみになりました! ドキドキワクワク、1年間の始まりです!!