投稿

3月, 2024の投稿を表示しています

韓国でのホームステイ交流2日目~韓国の文化体験~

イメージ
 ホームステイ家庭から登校してくる子どもたち。 口々に、昨晩の楽しかったことを教えてくれます。 この日は、韓国の文化を体験する日です。 4つのコースを、ホームステイのペアの子と一緒に回ります。 【チェギチャギに挑戦】 【韓国の腕飾り作り】 【螺鈿でデザイン】 【チヂミを作って食べる】 この日の給食もとても美味しかったです。 午後は、文化交流です。 和光小は民舞 ミラルドゥレは、踊りとチャンゴを見せてくれました。 ”文化”にことばはいらないこと。 互いの”文化”を知ることは、互いの国を大切にする出発点であること。 そんなことを感じた一日でした。

韓国でのホームステイ交流1日目~出会い~

イメージ
 コロナ禍で中断していた海外交流が、5年ぶりに復活しました。 姉妹校である韓国、ミラルドゥレ学校との交流です。 高学年の子どもたち(有志)が3泊4日のホームステイ交流に行きました。 パスポートを握りしめて、いよいよ出発です。 入国審査に時間がかかり、学校到着が遅くなってしまいました。 しかし、大歓迎を受けました。 さっそくミラルドゥレ学校の給食をいただきます。 チャプチェにプルコギ、韓国の料理を出してくれました。 食べた後は、ホームステイ家庭との出会いの集会です。 ちょっとドキドキですが、笑顔で迎えてもらい、ホッとします。 子どもたちは、ホームステイ家庭と家に向かいました。 その後は、先生たち同士の交流です。 お互いの学校のこと、各国の教育のこと、話し合いました。 心温まるステキな交流初日となりました。 今頃子どもたちは、それぞれどんな交流をしているかな??

4月27日(土)東京私立小学校展に参加します

イメージ
  第7回東京私立小学校展にブース参加します。 2024年4月27日(土) 10:00~12:40 13:10~15:50 新宿NSビル NSイベントホール 4/16(火)16時~申し込みスタート 詳しくは コチラ から

「このクラスはあかるくてにぎやかでした!」3学期の終業式

イメージ
  3学期の終業式がありました。 3学期(もしくは1年間)をふりかえってのことばを聴き合います。 初めての小学校生活を過ごした1年生のふりかえりです。 〇一年かん ありがとうございます。このクラスはあかるくて、にぎやかでした。みんなとはなれるのは かなしいけど、わたしはクラスのせんせいもみんなもだいすきです。これからもいっしょにがんばりましょう。 〇一年かんでたのしかったのは、うんどうかいです。うんどうかいの中ではつなひきです。みんなで力をあわせてつなをひっぱるのがたのしかったです。がんばったけど、まけてしまったので、 2 年生のうんどうかいはかちたいです。がんばります。せんせい、1ねんかんありがとうございました。 〇一年かんでたのしかったことは ふゆのたこあげです。さいしょはうまくとばなくてしんぱいしたけど、さいごうまくなれて「よかったなぁ」とおもいました。もう一つはプールがたのしかったです。さいしょ およげるかなーとしんぱいしたけれど、できるようになって「れんしゅうしたらできるようになるんだなぁ」とおもいました。 2,3,4年生と続き、いよいよ最高学年の5年生です。 〇 5 年生では、一番「美技術展」をがんばりました。ハードルを上げすぎて、たとえば技術では大きいし、むずかしい箱の形をえらんでしまって、しかも色んな委員にもちょうせんしてしまい、休み時間がほとんどありませんでした。でも、そのおかげで、良い経験ができたし、いい物も作れました。 6 年生になったら、色々な物にはちょうせんするけど、技術とかでは、あまりレベルを上げすぎず、ちゃんと使える物を作りたいです。( 5 年生)   〇 1 年間振り返って 5 年生はみかぐらを踊りました。腰を下げるところ、扇を回すところ、いろいろ大変だったけど、踊った後の達成感と言うかなというかわからないけど、踊りきった後はスッキリしました。 6 年生になったら大嫌いな漢字もレベルアップするけど、頑張ろうと思います。運動会では最高学年として、下級生を引っ張っていきたいです。エイサーでは太鼓とか男手(おどり)をやりたいと思ってます。沖縄学習では戦争のことをしっかり学びたいです。春休み楽しみましょう。( 5 年生) 子どもたちの最後は、児童会執行委員長のことばです。 〇児童会執行委員長の〇〇です。きのうは卒業式がありましたね

第91回卒業式 校長式辞

イメージ
  6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。 小学校生活は長かったですか? 短かったですか? 今、思い出すのはどの場面でしょうか。 私は、皆さんが6年生になる時に和光小学校に来たので、皆さんが6年生の時の姿が印象に残っています。 中でも、この1年間沖縄について皆さんと学んできたことです。 沖縄学習は、まさに和光小学校の集大成の学びだと思いました。 1・2学期は、和光小学校の先生たちとの学びを中心に、沖縄について様々な角度から学んできました。 沖縄戦で亡くなった24万人の方々の名前を読み上げるプロジェクトにも参加して、伊江島で亡くなった方の名前を読み上げました。 10月には、実際に37回沖縄学習旅行団として沖縄に行って、玉木利枝子さんや謝花悦子さんのお話を聞いたり、沖縄戦で人が人じゃなくなるようなことが起こったことを肌で感じ、伊江島や辺野古では、まだ戦争の問題が終わっていないことも知りました。 3日目の夜の学級集会では、自分とは違う色々な感じ方、考え方があることを知り、自分の考えもまた揺さぶられたと思います。   東京でも議論は続きました。 戦争は起こしてはいけない、ということは多くの人が感じたと思いますが、では基地をどうするかの議論になると、答えはでません。 答えが出ないことに、皆さんはどう感じますか?   面倒だから考えるのをやめてしまいますか? 私は、この「答えが出ない」ということがとても大事だと思っています。   社会ではそういうことがたくさんあります。 答えが出ないから関心をもつのをやめてしまうのではなく、関心を持ち続けるということです。 それが社会を創っていく、ということです。 まさきさんは、沖縄戦やその後の出来事を「教育」というキーワードで考えていました。 言われたことをそのまま受け取ってしまったから戦争が起きる。 でも、自分たちも同じではないか。 学校で教わったことを何も考えずに鵜呑みにしたら、もちろん言われている中身は戦争の時とは違うけれど、でもそこから自分がどう考えるかが大事ではないか、と言っていました。 教育とはまさにそういうものだと思います。 これからも考え続ける人になっていってもらいたいと思います。 そこには、和光小学校で感じたこと、学んだこと、培ったことが引っかかってくることでしょう。   もう一つ、伝えたいことがあります。 それは

和光小での学びを胸に~第91回卒業式~

イメージ
 第91回和光小学校卒業式がとり行われました。 教職員の打ち合わせから一日は始まります。 5年の担任から、6年担任へお花が手渡されます。 卒業生が登校してきました。 子どもたちは想いおもいの格好で式に臨みます。 開式です。卒業生が入場します。【動画】 卒業証書の授与は、舞台上ではなく、会場の中央で行います。 小学校生活をふり返って、卒業生が一人ひとりことばを伝えます。 合わせて、歌でも想いを伝えてくれました。【動画】 4年生が作ってくれたくす玉も無事に割れました。【動画】 心温まる素敵な式となりました。 卒業おめでとうございます。 和光小学校での学びを胸に、羽ばたいていってください。

「そつぎょうしないで まだ 小学校にいてよ」6年生を送る会

イメージ
 いよいよ卒業が迫ってきた6年生。 この日は、全校で6年生の卒業をお祝いする日でした。 午前中は、2年生が企画してくれた「6年生と遊ぶ会」です。 まずは低学年vs6年生の玉入れに大盛りあがり。 1年間一緒だった1年生と6年生。 2年生が準備してくれた遊びのコーナーを楽しみます。 遊んだ後は一緒にお弁当を食べました。 午後は、学校全体での「送る会」。 1年生と6年生で入場です。 各学年からの出し物に笑いや涙や歓声が。 思い出写真のスライドショーには、悲鳴が。 最後には全校で歌をうたいました。 みんなでアーチを作ってお見送り。 心温まるステキな一日となりました。 〇めっちゃ泣いた。最初から最後までずっと泣いてた。イスにすわったしゅんかんから「もうこっち側か…早いな」と思ってうるっときた。 5 年生のシルエットクイズがめっちゃむずかしかった。 6 年間の思い出スライドで涙腺がブチ切れて涙が止まらなかった。 1 ~ 5 年生ありがとう!!   〇最初で最後のおくる会で、けっこう楽しかった。初めてあのイスに座ってスライドを見た時に、みんなが小さくてかわいかった。低学年の歌が、なんかひびいてグッときた。あの場所に座ると「ぁあ、もう 6 年生になったのか」と思って悲しかった。あと、最後のアーチがあつかった。送る会が楽しかった。   〇スライドショーで、他の人の昔のころとか、なんか変な自分の写真を見れた。トンネルがすごーく長かった。最後に色々な事があったけど、楽しめて、この学校に通えて良かったなーと思った。サンキュー!