投稿

”みんなの幸せ”につながる学びの力を育てる

イメージ
  ”研究の和光”と言われるくらい、研究活動を大切にしています。 机上の空論ではなく、子どもたちの学びの姿を見ながら考え合います。 今年のテーマは、「”みんなの幸せ”につながる学びの力を育てる」 大きなテーマです。 このテーマに込められた想いは・・・公開研究会でお話しますね。   この日は、 3 年生と 6 年生二つのクラスで算数の授業研究がありました。 授業の後は、見ていた教員同士で、子どもの姿から共に深め合います。 公開研究会は、 11 月 23 日(土) ぜひご参加いただき、共に学び合いましょう。 詳しくは コチラ から

いちょうまつり 一般参加申し込み

イメージ
  いちょうまつりを開催します。ぜひお越しください!   <日時> 2024 年 10 月 6 日(日)   10 時 00 分~ 12 時 00 分 まつりのひろば   13 時 20 分~ 15 時 20 分 おどりのひろば ※雨天中止。   ※ いちょうまつりは午前中からご参観できますが、お昼をはさみ午後のおどりをご覧いただくことになりますので観覧時間が長くなります。長時間の参観が難しい場合は、午後からの参観をお勧めします。   <場所>和光小学校 校舎・グラウンド   ☆以下の注意事項をお読みになってからお申し込みください。☆   〇年中児、年長児の入学希望のお子さまおひとりにつき保護者1名までの参観でお願いします。   〇お子さまと一緒にご来校ください。保護者の方のみでの参観はできません。   〇午後の【おどりのひろば】参観は、指定の場所でお願いします。   〇校内での写真撮影、動画撮影はできません。   〇暑さが予想されます。水分補給をこまめにしていただくなど、熱中症対策を各自お願いいたします。   〇持ち物は、【午前】水筒・小銭・小さなバッグ 【午後】水筒 をお持ちください。   〇当日、体調不良等で参観をキャンセルされる場合でも電話連絡等は不要です。   〇雨天時等、開催の有無については登録していただくメールアドレスに送らせていただきます。メールアドレスは、正確にご記入ください。   以上、ご了解いただけましたら コチラ よりお申し込みください。満席になりしだい受付を終了させていただきます。

ステキな一人ひとりの夏休み研究と工作

イメージ
 子どもたち一人ひとりが夏休みに取り組んだ夏休み研究。 クラスで発表した後、全校で見合う交流会がありました。 上級生や下級生の作品を見ながら、 「すごーい!」 「おもしろーい!」 「へー!!!」 なんて言いながら見合う姿はとてもいいです。 知らなかった世界がどんどん広がっていきます。 低学年は「コツコツドカン」 3年生は「自由研究」と「自由工作」 4年生は「川」や「水」に関わる研究と工作 5年生は「食」に関する研究 6年生は「沖縄」「戦争や平和に関する研究」 どうしても写真は、わかりやすい「工作」的なものの紹介になってしまい、「研究」をお伝えするのが難しいですね・・・。「研究」も本当に素晴らしいのです。 長いお休みだからこその学び。 どの作品もステキでした。 皆さん、お疲れさまでした!

9月27日(金)夜に語る会『和光学園の一貫した学び』

イメージ
  和光高校の学習と生活 〜 一貫した和光学園の学び ~ 9月 2 7日(金)1 8 時~ 19 時30分 和光小学校 体育館 話す人  北條 ( ほうじょう ) 薫 ( かおる )   (和光高校教諭)と  和光学園 卒業生 「和光学園で育った子どもたちは、どのような姿になるのでしょうか??」学校説明会等でよく聞かれる質問の一つです。今回の夜に語る会では卒業生の一人に来てもらい、その答えを探りたいと思います。私たちもよく知る卒業生が、どのように育ったのか…私たちも楽しみです。あわせて、和光高校での学びについて、和光高校の先生が語ってくれます。 【卒業生からメッセージです!】 私は幼小中高と 15 年間和光学園に通い大学で初めて外部の学校に進学しました。大学に進学したことで改めて和光高校での学びが自分の力になっていると近頃感じています。自分の思っていることがたとえ少数派の意見であったとしても、自信を持って伝えられるのは一人ひとり個性があって、「みんな違ってみんな良い」と心から思えることにあると思います。私がこのように考えられるようになったのは自分のことを当たり前のように受け入れてくれる人がいる環境で生活していたからだと思います。物事を一方向から見るのではなく様々な立場から分析すること、他人を受け入れること、自分の意見を伝えることの大切さを私は和光高校で学びました。 ☆保育体制はとれませんが、子どもは第 1 会議室で DVD を観て待つことができます。 第 1 会議室以外の場所で遊んで待つことはできません 。      ☆上履き、下足入れをお持ちください。親和会員の方は、親和会プレートもお持ちください。   ☆どなたでもご参加いただけます。申し込みは不要です。   ☆自転車での来校も構いません。学校駐車場横にとめてください。 (幼稚園駐輪場にはとめないでください) 問い合わせ:和光小学校事務室( 03-3420-4353 )

ステキな6年生の姿

イメージ
 9月1日(日)に開催されました親子体験講座にご参加いただきありがとうございました。 体験講座には、6年生の有志の子どもたちがサポートに来てくれました。 参加してくださった方の感想に、その6年生のことが触れられていましたので一部紹介させていただきます。 〇 6 年生の子供が逐一サポートしてくれました。特につまづくこともなく制作できたのですが、それでも 6 年生の子が『できているかな?』とのぞきこんで心配してくれた事で安心して制作できた。と娘が言っていました。   〇サポートしてくれる在校生のみなさんのお世話上手な姿、堂々とされている姿が本当に素晴らしく印象的でした。低学年の時のお世話してもらった喜び、大きくなって小さな子をサポートする楽しさなど日頃の縦の繋がりの活動の積み重ね、生活の中でのコミュニケーションが充実しているんだろうなと、ますます貴校への入学の気持ちが強くなりました。   〇最初は緊張して「帰りたい」と言っていましたが、 6 年生のお姉さんたちの温かい笑顔に誘われ、いつの間にか手拍子を始め、その後は楽しそうに歌い、最後には「もっと遊びたい」と言うほどリラックスして楽しんでくれました。   〇サポートに入られていた 6 年生の皆様は、日頃から小さい子のお世話を自然にされていることが、よくわかりました。ご自身も日頃から周りに認められ、自尊心を高く持っているからこそ、他者にも同じように接したり、寄り添える心があるのだと感じました。和光小学校が、異学年の縦の繋がりを大切にされていることを感じましたし、子供達にその教えが継承されていることも感じました。   〇高学年の児童が子供たちを引率する姿を見て、我が子も上級生になる頃にはこのように下級生の面倒を見れるようになるかと思うと期待が高まりました。   〇途中、お姉さん達の三線の生演奏のサプライズは素晴らしかったです!沖縄の伝統文化のエイサー同様、ぜひ我が子にも様々な事を体験・経験して欲しいと思いました。 〇子どもに「何が 1 番楽しかった?」と聞いたところ「お手伝いしてくれたお兄ちゃんが  良かった!」と言っていました。和光の生徒の、年下を思いやる気持ちや責任感には、本当に脱帽するばかりです。( H 君に丁寧に教えて貰いました。本当に有難うございました。) 私たちも、こん

9月18日(水)入試説明会の申し込みを開始しました。

イメージ
  9月18日(水) 入試説明会 以下の要項をご覧いただき、お申し込みください。 お申込みは  コチラ 。 メールアドレスはお間違いのないように正確に入力してください。 <当日のプログラム> 9 時 30 分~ ごあいさつ   9 時 45 分~ 授業見学(6年生の授業、理科の授業、民舞の授業)   10 時 35 分~ 授業についての話   11 時~ 在学保護者の話   11 時 40 分~ 学童クラブの説明・入試についてのご説明   12 時 終了予定   ※プログラムは変更される場合があります。   ・未就園児はお連れになっても構いません。(保育体制はとっておりません。) ・年中児、年長児の保護者2名までのご出席をお願いいたします。   ・お申込み後のキャンセルがないようお願いします。ご都合により参加できなくなってしまった場合には必ず学校まで連絡をしていただきますようお願いします。 ・定員になりしだい、申し込みを締め切らせていただきます。   ・室内履き、下足袋、水筒をご持参ください。 ・校内での撮影、録音等はできません。  (問い合わせ)和光小学校事務室  03-3420-4353

「子どもの権利条約」が生きる学校に 2学期の始業式

イメージ
  2学期が始まりました。 全校で集っての始業式は、みんな元気。 各学年の子どもたちが、夏休みのことや2学期の決意を話してくれます。 最高学年、6年生のことばを一部紹介します。 〇夏休みは楽しかったですか?私はすごく楽しい夏休みでした!これから 2 学期が始まります。私が 2 学期に 1 番がんばりたいのは、沖縄学習旅行です。沖縄に行って、しっかりと戦争のことなどを学びたいです。もちろんいちょうまつりも楽しみです!最後のいちょうまつりなので、いっぱい楽しみたいです!   〇皆さんおはようございます。 2 学期楽しみなこと、がんばりたいことは、①いちょうまつりのエイサーと、②沖縄学習旅行です。 いちょうまつりのエイサーは、まだ決まっていませんが、男手踊り・太鼓だったら力強く、女手踊りだったらしなやかに踊りたいです。 沖縄学習旅行は、戦争体験者のお話をしっかり聞いて、楽しむ時は全力で楽しみたいです。 2 学期も楽しみましょう!   児童会執行委員長からもあいさつがありました。 〇 2 学期は、執行委員の公約の中の一部に取り組みたいと思っています。①走っている人をへらすこと ②行きづらい子が休む空間を作れるかどうか検討します ③アンケート BOX については、いたずらを防ぐため、場所を工夫して設置します ④走る人によるケガを防ぐことにも関係しますが、歩くところを左側通行にしようかと考えています。あた、要求運動についてですが、一学期、学級代表会議を開き、各クラスから出た要求を聞き取り、まとめましたが、クラスに要求内容をかくにんしてもらうのを忘れて学校に提出してしまったので、各クラスの学級代表委員から要求の内容を聞いてかくにんしてください! 1 ・ 2 年生は、児童会が行って伝えにいきます。 先生たちを代表して、帯刀校長が話をしました。 夏休みが終わりましたね。普段なかなか行けないところに行って楽しんできた人もいるでしょうし、家でゆっくり過ごしたよという人もいるでしょう。学童で楽しい時間を過ごしたよ、という人もいるでしょう。  皆さんの夏休み研究の発表、楽しみにしていますね。2学期はいちょうまつりやうたの会がありますし、6年生は沖縄学習旅行もあります。それだけではなく、先生たちも楽しい授業、ワクワクする授業を皆さんと創っていこうと思っていますので、毎日