投稿

運動会の”ふりかえり”から

イメージ
 和光小学校の行事は、当日だけではなく、準備から始まり、最後の「ふりかえり」までをその”行事”として、大切にしています。各学年で、ふりかえりが行われています。 子どもたちの”ふりかえり”はもちろんのこと、お家の人も一緒に子どもたちのがんばりや、育ちを確かめてくれています。最後の運動会を終えた、6年生のお家の方が寄せてくれた文を一部紹介します。 運動会、おつかれさまでした! 数年ぶりの人数制限なし、お昼をはさむフルバージョンで、最後の年だけに本当にありがたかったです。おかげさまで、家族全員で熱く熱く盛り上がることが出来ました!! 予行で勝利し、今年は本当にいけるかも!という期待を胸に当日を迎えました。 前半のグランプリを取り、いよいよ勝てる!という興奮の中、後半は青緑の陣地も盛り上がりを見せ、最高のボルテージの中迎えたグランプリ。みんな最高に集中して全力でやるべきことを精一杯果たしたけど、負けてしまった。。悔しいなぁ。。本気で勝てると信じていただけに本当に悔しい。でも、最後に帯刀校長がおっしゃっていたように、本気で優勝を目指し努力を重ねたからこそ、この悔しいという気持ちは必ず彼らの財産になると思います。勝敗では負けてしまったけれど、 6−1 のスローガン「全楽優勝」は見事に達成できたのではないでしょうか。まだ入学して間もない 1−1 の子たちが「 6 年生を勝たせてあげたいからがんばる!」と言っていました。 6−1 のみんなが下級生たちに寄り添いながら、全員楽しく優しい運動会を目指した成果だと思います。みんな、本当におつかれさま!感動をありがとう!! お天気にも恵まれ、暑い中で熱く盛り上がった運動会。子どもたちの真剣な表情は、何にも代え難い最高の宝物です。毎年このような素晴らしい運動会を全力で作り上げてくださる先生方には、感謝の気持ちでいっぱいです。今年もありがとうございました!! 怪我なく全員が参加できてよかったです。 これまでの6年生はとても大きく大人に見えていたけど、 今の6年2組もとても大きく頼りがいのある6年生だと思いました 。縦のつながりで思いを受け取り、 また次の学年へ渡したのでしょう。 最後の運動会が終わってしまったら寂しくなるかなと思いましたが 、今はとても清々しい思いです。全力で挑む姿を見て、応援して、 6年間の成長を感じたからかな。上の学年のヨコ

6月24日(土)体験講座・学校説明会について

イメージ
  6月24日(土)に、実際にお子さまが和光小学校の学習を体験する「体験講座」と、学校説明会が開催されます。以下の要項をご覧いただき、お申し込みください。尚、お申し込み開始は、 6月8日(木)午前10時 を予定しております。 【時間】 9時10分~受付開始  9時30分~12時 【場所】 和光小学校(世田谷区桜2-18-18) 【お子さま】 ・参加は、年長児(2017年度生まれ)と年中児(2018年度生まれ)に限ります。 ・「理科工作」、「描いて遊ぼう」、「絵本の世界」の3コース体験していただきます。 ・上履きと下足袋、水筒をご持参ください。( 特に上履きは忘れずにお持ちください ) ・動きやすい、普段着でご参加ください。 ・保護者の方とは別れての講座となります。 ※共同教育での受験を希望される方は、お電話にてお申し込みください。 【保護者の方】 ・参加は2名までです。ご両親でご参加いただけます。 ・未就学児も一緒に参加していただけますが、保育体制はとっておりません。 ・2年生、4年生、6年生、3つの授業参観をしていただきます。 ・その後、「和光小の総合学習」、「1年生の1年間」2つの講座を聴いていただきます。 ・上履き、下足袋、お飲みものをご持参ください。 ・校内での撮影、録音はできません。 ☆申し込みは、 6月8日(木)午前10時 より、和光小学校ホームページ上で開始いたします。募集人数がいっぱいになりしだい、申し込みを締め切らせていただきます。 ☆ 共同教育での受験を希望される方は、お電話にてお申し込みください 。 お問い合わせ 03-3420-4353 和光小学校事務室

運動会が開催されました!

イメージ
5月27日(土)晴天のもと、和光小学校運動会が開催されました。 1年生と2年生の徒競走からスタート。みんな楽しそうに、しかし、一生懸命走ります。 高学年リレーから得点種目となります。選抜ではなく、全員が走るのです。 悔しがるチームメイトをなぐさめる姿も。 4~6年生が一緒になって取り組む「グランプリ」は、最も得点が入る種目です。 緑(1組)vs白(2組)の対戦は、緑の勝利となり、1組リードのまま午前中終了。 午後は、これまで練習を重ねてきた応援ダンスからスタート。 午後は2組が追い上げます! 最後の「グランプリ」青(1組)vs黄色(2組)は、黄色が勝ち、逆転優勝となりました。 チームリーダーたちはよくチームを引っ張ってきました。 がんばった子どもたち、みんなに拍手を贈りたいです。 暑い中参観にきてくだった皆さま、ありがとうございました。 今年も、子どもたちの育ちが沢山見えた運動会となりました。

本日運動会が開催されます

イメージ
 本日、予定通り運動会が開催されます。 すでに朝から日差しがきついです。 参観される皆さま、しっかりと熱中症対策をお願いいたします。 熱い一日、良い闘いになりますように!

いよいよ明日は運動会!

イメージ
 いよいよ明日は運動会です。 今日は、チームごとにわかれての最後のチーム集会から始まりました。 チームリーダーからの言葉には気持ちがこもります。 先生たちからのことばがあったり、応援ダンスがあったり。 最後は、両チーム「チクサク」でしめていました。 チーム集会の後は、低・中・高にわかれてのブロック集会です。 そのブロック集会の最後には、手紙を渡していました。 どんなことが書かれているのでしょうか?? 中には、先生にあてた手紙も。 この期間中、ずっとニュース(新聞)を出し続けてきたクラスもありました。 競技以外のこのような取り組み…すべてが和光小の運動会です。 明日、全力を出し切ってもらいたいです。 がんばろう!

救急救命の講習を行いました

イメージ
 運動会の予行練習の午後は、教職員で救急救命の講習会を行いました。 グループに別れて、胸骨圧迫(心臓マッサージ)とAEDの訓練です。 6月に入ると水泳の授業が始まります。 このような状況にならないことが一番ですが、万が一に備えての大切な時間となりました。 世田谷消防署宮の坂出張所の皆さま、ありがとうございました。

予行練習は1組の勝ち!

イメージ
  きのうの雨とは打って変わって、快晴となった今日、予行練習が行われました。 【高学年リレー】わずかに2組の勝ち 【低学年タイヤ引き】2組が完勝 【中学年ヨコタテ】1組が完勝 【グランプリレース】1勝1敗 昨年は、予行も本番も2組が勝っていたので久々の勝利です。 喜ぶ1組のみんな。 最後のチーム集会では、2組も危機感を持っていました。 明日、最後の練習があります。最後の最後まで勝負はわかりません。 がんばれ2組!がんばれ1組! 本番が楽しみです。