投稿

11月, 2023の投稿を表示しています

東急線・小田急線沿線 私立小学校合同相談会に参加します

イメージ
  東急線・小田急線沿線 私立小学校合同相談会に和光小学校も参加します。 2024年1月21日(日) 洗足学園小学校 詳しくは コチラ からご覧ください。 皆さまにお会いできることを楽しみにしております。

幼小合同公開研究会が開催されました

イメージ
 11月25日(土)、第9回和光幼稚園・和光小学校合同公開研究会が開かれました。 研究主題は、「子どもとつくる学びと生活」です。 オープニングでは、子どもたちが民舞を踊ってくれました。 多くの皆さまにご参加いただきました。 全クラスの授業も観ていただきました。 授業公開後の協議会は、様々な視点から深い話になりました。 校園長による基調報告 「子どもとつくるクラス活動~子どもと創るとおもしろい」 第1分科会での報告 「”初めて”の不安と向き合う~低学年合宿の取り組みから~」 第2分科会での報告 「試行錯誤の連続!チーズ作りに挑む子どもたち」 グループ討議もとても学びの多い時間でした。 ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。 土曜日なのに登校してくれた子どもたちもありがとうございました。 学んだことを、しっかりと今後の教育づくりに生かしていきたいと思います。

6年生 NZの小学生との交流

イメージ
 和光小学校では総合学習の中で取り組んでいる「英語」の授業。 今日は 6 年生が、ニュージーランドの小学生とオンライン交流をしました。 互いに、クイズを出し合ったり、 歌や楽器を演奏し合ったり、踊りを見せたり … 。 盛りあがりや反応が同じで、何だか微笑ましかったです。 改めて、英語を使うことの意味を実感し、 ” 交流すること ”って 大切だなと思いました。

後期児童会執行委員選挙が行われました

イメージ
 自分たちの学校をより良く豊かなものにしていく中心を担うのが、児童会執行委員です。過去には、3年生以上の通学カバンや通学帽の自由化を自分たちのものにしてきました。 11月16日(木)、後期の児童会執行委員を決める選挙、立会演説会が行われました。沢山の立候補者が出てくれました。 「副執行委員長になったら、遊具の設置と要求運動に力を入れたいです。なぜかと言うと、みんなにもっと楽しい学校生活をすごしてほしいからです。実現方法は、移動可能な遊具ならば、いちょうまつりや運動会の時、移動できることでじゃまにならず、楽しくみんなが遊べると思います。設置する場所は、児童会で話し合いたいと思います。たとえば、トランポリンなどの遊具を設置したいです。」 「前期に実現できなかったことが一つあります。それは、学校と話し合った結果、ムズカシイとなった遊具設置です。しかし、この要望はみんなから「設置してほしい!!」という声が多かったので、かわりに竹馬などの、場所をとらない遊び道具を設置できるようにします。」 「本当は困っていたり、いやなことをされて悩んでいる人はけっこういると思います。そういう人がなやみを相談できたり、解決できる学校にしたいです。走らないで習慣や、その他の活動も、目標として大切にしつつ、頑張っていきたいと思います。…すべてのことはできないかもしれませんが、できるかぎりみんなの意見を大切にして、みんなの気持ちに応えたいなと思っています。ぼくが間違えたことをしてしまった時は、遠慮なく言ってください。」 選挙なので当選・落選者が出てしまいます。ただ、がんばって立候補しよう!と思えたことに拍手を贈りたいと思います。2023年度も折り返し。より良い学校を創っていきましょう。

工作技術 4年生・5年生 焼き物に挑戦

イメージ
 工作技術科では焼き物にも取り組みますが、今回は4年生と5年生が取り組んだ、やり方の異なる二つの焼き物を紹介します。 4年生「やきものの花びん」 板づくりという技法を使って、①自分で立つ ②水がもれない ことを目指して花びんをつくりました。 自分の形にこだわりながら、粘土の感触を楽しんでいました。 花びんに挿した花は、それぞれが選んで生けました。 花のチョイスにも、個性が表れています。 しばらくの間、学校玄関にかざってあります。 ご来校の際に、ぜひご覧ください。 5年生「自作の窯で焼くやきもの」 5年生は、グラウンドに自作の窯を作って、焼くことに挑戦しました。 和光小学校で初めての取り組みです。 野菜の形を作ってみました。(焼く前です) 窯に入れて火を焚きます。 おそるおそる取り出してみました。どのようになったでしょうか!? 焼いた後に、どんな表情になるのかが、焼き物の楽しみな所ですね。 子どもたち一人ひとりの作品がステキです。

中学年 ”おはなし達人”の一コマ

イメージ
 子どもたちが好きなコースを選んで取り組む「達人になろう」の時間。 コースの一つ、”おはなし達人”をのぞいてみました。 司書の先生から、お話の作り方や、一枚の用紙を冊子にする方法を教わった後、 お話しづくりに取り組みました。 一人でじっくりと向かう子もいれば、 友だちと共作する子もいます。 製本作業も丁寧に進め、 完成です! 完成した本は、先生に「読んでよんで~」と。先生の反応が楽しみです。 子どもたちの世界観ってすごいな、と感心します。 そんな子どもたちの感性を共有したく、和光小学校の図書室には、子どもたちが創った本の棚があります。子どもたちの作品が増えていくのが楽しみです。

2024年度生の入試はすべて終了いたしました。

イメージ
  2024年度入学生の入試はすべて終了いたしました。 「補欠」通知が届いている方は、欠員が生じ次第、ご連絡させていただきます。 学校への問い合わせはご遠慮ください。 2025年度生向け学校説明会は、2024年3月3日(日)より始まります。