投稿

2月, 2023の投稿を表示しています

今週は「美・技術展」です!

イメージ
  今週は美・技術展です。 和光小学校の美・技術展は、 展覧会に向かって作品をつくる、 というより、 楽しんで作った日常の作品を展示することを大切にしています。 とはいえ、全校の子どもたちの作品が一堂に会する「美・技術展」 は子どもたちにとって特別な時間。 友だちの新たな一面を発見したり、上級生にあこがれを持ったり、 たくさんの人に認めてもらって自信をつけたり。 とても楽しみにしています。 3日(金)10:30~12:30 保護者の方への公開 4日(土)・5日(日) 児童・保護者・一般の方への公開 いくつかのメディアにも紹介していただきました。ぜひ、 多くの方にご来場いただき、 子どもたちの取り組みにエールをいただけたらと思います。 せたがや子育てネット https://www.setagaya-kosodate. net/ 世田谷くみん手帖 https://setamin.com/ ※ 隣の幼稚園体育室では、和光幼稚園の「びじゅつてん」 も同時開催しています。こちらもご覧ください。 ※ 在校生・在園児の親族を除く、一般の来場者には、 事前の申し込みをお願いしています。 申込フォームへのご記入にご協力ください。【 入学希望者の方もご来場いただけます 】 <URL> https://forms.gle/ hYs7SeC3QH5w3cWc8 ※ パンフレットはこちらからダウンロードできます。 お近くにご興味のありそうな方がいらっしゃいましたら、 ぜひお渡しいただければと思います。 <パンフレットのURL> https://drive.google.com/file/ d/ 1peUWH1k8qG5y9yEJuVhxQPqDRbLkr EsR/view?usp=share_link

1年生 凧あげに行きました。

イメージ
  1年生は、生活べんきょうで凧づくりをしました。 できあがった凧を持って、砧公園に出かけて凧あげです。 手作りの凧なので、クルクル回ってしまったり・・・ 見事、キレイにあがったり! お家の人も一緒に楽しみました。 砧公園まで距離がありますが、しっかりと歩ききり1年間の成長も感じた一日でした。

3月5日(日)体験講座・学校説明会の申し込みは締め切りました。

イメージ
  3月5日(日)に行われます、体験講座と学校説明会は、定員に達しましたので申し込みを締め切りました。 お申し込みいただきました皆さま、お待ちしております。

劇の会のゲネプロがありました。

イメージ
  25日(土)の劇の会にむけて、ゲネプロが行われました。 上演学年の4年生と6年生で劇を見合います。 上演学級同士で見合うので、衣装をつけたままです。 照明や音響も自分たちでやるので、裏方の仕事もとても参考になります。 今日のゲネプロをふりかえり、明日とあさっての練習で修正していきます。 25日の本番が楽しみです。 ※残念ながら、一般公開はしておりません。

卒業生平片仁也さん個展のお知らせ

イメージ
  本校卒業生で、東京藝術大学大学院在籍中の平片仁也さんが個展を開催いたします。 ぜひ足をお運びください。 3/4-5は和光小学校での美技術展も開催しております。 合わせていかがでしょうか。

みんなで学ぶ「からだ・こころ・いのちの学習」

イメージ
  和光小学校では、「からだ・こころ・いのちの学習」(性教育)を大切にカリキュラムに位置付けて、全学年で実施しています。 2年生では「たんじょう」の学習をしています。どのように命が生まれるのか、赤ちゃんがお母さんの中でどのように成長するのか・・・みんなで学んでいきます。この日は、校長先生がとりたての授業をしていました。 へその緒や、胎盤など、教具を使いながらイメージを持っていきます。 5年生では、「思春期のからだとこころ」ということで、二次性徴について学びました。 この日は、「女の子の体の変化」ということで、「月経」についてです。 生理用品を受け取り、どのような仕組みになっているか試してみます。 この日は、教員の研究授業だったので、学び合いました。 2年生の「たんじょう」の授業には、お家の人も参観に。 「性と生同好会」、「くらしとれきしを考えるサークル」(保護者の活動)の皆さんが、性教育の第一人者、村瀬幸浩先生をお招きしての講演会もありました。 大人も共に学ぶ、和光の授業です。

雪の日、1年生図書の時間

イメージ
  東京23区にも積雪があった先週、1年生の図書の時間がありました。 外は雪・・・ ということで、司書の先生が『ゆきのひ』を読んでくれました。 読み聞かせの後は、自由読書の時間。 お互いに紙芝居を読みあったり、 みんなで本を楽しんだり、 ”オビコン”作りをしたり、 (※オビコンについては改めて紹介します) じっくりと本を読んだり、 想いおもいに本を愉しんでいました。 休み時間になると、雪遊びをする子どもたちも。 和光の子どもたちは、本も雪も大好きです。

3月4日・5日に「美・技術展」を開催します

イメージ
  3月4日・5日に「美・技術展」を開催します。 1年生から6年生までが取り組む美術の授業、 3年生から6年生までが取り組む工作技術の授業で子どもたち作っ た作品を、体育館に一堂に展示します。 和光小の「美・技術展」は、この作品展に向けて取り組んだ作品、 というより、子どもたちの日常の作品を展示しています。 お出かけ用 というより普段着。 作品から子どもたちの日々の姿を感じていただけたらと思っていま す。 ※ 隣の幼稚園体育室では、和光幼稚園の「びじゅつてん」 も同時開催しています。こちらもご覧ください。 ※ 在校生・在園児の親族を除く、一般の来場者には、 事前の申し込みをお願いしています。 申込フォームへのご記入にご協力ください。 <URL> https://forms.gle/ hYs7SeC3QH5w3cWc8 ※ パンフレットはこちらからダウンロードできます。 お近くにご興味のありそうな方がいらっしゃいましたら、 ぜひお渡しいただければと思います。 <パンフレットのURL> https://drive.google.com/file/ d/ 1peUWH1k8qG5y9yEJuVhxQPqDRbLkr EsR/view?usp=share_link

体育館での劇の練習が始まりました。

イメージ
  2/25中高学年劇の会にむけて、舞台づくり作業を行いました。 今週から、舞台を使っての練習が始まります。 練習に先だち、照明スタッフの講習会がありました。 そうです。劇の照明や音響まで、すべて自分たちの手で行うのです。 今日は機材の扱い方について学びました。 明日からは、照明や音響もつけながらの練習です。 4年生、6年生の皆さん、がんばってください!

9歳差の交流会!

イメージ
  和光学園世田谷キャンパスには、幼稚園と小学校があります。 先日、幼稚園の花組(3歳児)と小学校6年生との交流会が行われました。 歳の差、なんと9歳差! 幼稚園の子どもたちがやりたい遊びを一緒にやります。 小学校の図書室を案内して、本を読んであげたり 新聞紙で作った剣でチャンバラごっこをしてみたり 砂場で山を作ってみたり おままごとを一緒にやってみたり 6年生の方が楽しんでしまっていることも。 タテの関係で育つこと。 和光学園で大切にしていることの一つです。

図書委員会からの発表がありました。

イメージ
  先日の全校朝の会は、後期図書委員会からの発表でした。 図書委員の一人ひとりが、お薦めの本を紹介してくれます。 短く本の魅力を伝えるのは難しいですが、原稿を見ずに語る6年生はさすがです。 紹介した本は、すぐに貸し出されます。 この3学期、図書室での取り組みがいくつも開催されます。 その様子は改めてお知らせしますね。