投稿

5月, 2025の投稿を表示しています

「みんなで作り上げる運動会!」大接戦の一日

イメージ
 今年も熱いたたかい、熱い一日となりました。 裏方の仕事も子どもたちが担う和光小の運動会です。 放送委員 用具係 得点係 まずは徒競走からスタートです。 1~3年生の綱引きは2組の勝ち! 応援ダンスも、応援団の子どもたちを中心に練習してきました。 高学年の騎馬戦は、1組の勝ち!1組が猛烈に追い上げます。 中学年のヨコタテは一勝一敗の引き分け。 低学年のタイヤ引きは、2組が勝つと優勝が決まります。 ここは、1組が勝ち、勝負は最後の種目「グランプリ」へ! 1組が勝てば同点優勝、2組が勝てば単独優勝です。 本当にわずかな差で2組が先にゴール。 がんばった子どもたちに拍手! みんなで作り上げた、本当に良い運動会でした! 初めての運動会だった1年生の保護者の”ふりかえり”を紹介します。 〇今回がはじめての参加でしたが、日本一熱いと言われる和光小学校の運動会を、実際にその空気とともに味わうことができました。中でも激しいと聞いていた「騎馬戦」は、想像以上の迫力で、驚かされましたが、気がつけば前のめりになって応援していました。子どもたちの立ち向かう勇気とそれを支える仲間や大人たちの全力のサポートがあるからこそ、この競技が成り立ち、心を揺さぶるものになるのだと感動しました。また、応援団の子の頑張りもとても印象的でした。競技に多く出場しながらも、一年生に優しく声をかけたり、全体を見渡して、気を配ったりする姿に最上級生としての責任感と優しさを感じました。   〇我が子の姿以上にこの運動会そのものに感動しました。去年の説明会、運動会は見にいけなくて。。。先生の熱さ、子どもたちの本気、本気だからこその涙に、こちらも終始目頭があつかったです。今の時代に騎馬戦など、このような運動会、とても貴重だし嬉しいです。和光に入って良かったと心から思います!!   〇熱いとは聞いていましたが、ここまでとは思わず私たちもすっかり大きな声援を送っていました。特に印象的だったのは、差がついている子も追いつこうと必死になっても、最後の最後まで全力でやり遂げていたこと。そして、判定に納得がいかない場合は抗議をしていた姿でした。とことん子どもが主役の学校で、自分の思いを伝えられる尊重される素敵な学校だなぁと改めて思いました。先生たちも体を張ったサポート ( 特に騎馬戦 ) 本当にお疲れ様でし...

6月28日(土)体験講座・学校説明会について

イメージ
  6 月 28 日(土)に、実際にお子さまが和光小学校の学習を体験する「体験講座」と、学校説明会が開催されます。以下の要項をご覧いただき、お申し込みください。尚、お申し込み開始は、 6 月 9 日(月)午前 10 時 を予定しております。   【時間】   9 時 10 分~受付開始   9 時 30 分~ 12 時   【場所】和光小学校(世田谷区桜2-18-18)   【お子さま】   ・参加は、年長児( 2019 年度生まれ)と年中児( 2020 年度生まれ)に限ります。   ・「理科工作」、「描いて遊ぼう」、「絵本の世界」の 3 コース体験していただきます。   ・上履きと下足袋、水筒をご持参ください。(特に上履きは忘れずにお持ちください)   ・動きやすい、普段着でご参加ください。   ・保護者の方とは別れての講座となります。   ※共同教育での受験を希望される方は、お電話にてお申し込みください。     【保護者の方】   ・参加は 2 名までです。ご両親でご参加いただけます。   ・未就園児も一緒に参加していただけますが、保育体制はとっておりません。保護者の方と行動をお願いします。   ・1年生、 4 年生、 6 年生、 3 つの授業参観をしていただきます。   ・その後、「和光小の総合学習」、「わが子を和光学園で育てて(保護者の話)」2つの講座を聴いていただきます。   ・上履き、下足袋、お飲みものをご持参ください。   ・校内での撮影、録音はできません。   ☆申し込みは、 6 月 9 日(月)午前 10 時 より、 和光小学校ホームページ 上で開始いたします。募集人数がいっぱいになりしだい、申し込みを締め切らせていただきます。   ☆共同教育での受験を希望される方は、お電話にてお申し込みください。     お問い合わせ  03-3420-4353  和光小学校事務室

映画『あこがれの空の下』上映会のお知らせ

イメージ
  和光小学校を舞台にしたドキュメンタリー映画『あこがれの空の下』の上映会のお知らせです。 ✩予告編は コチラ から✩ 日時:2025年6月21日(土)10時15分~12時30分 (上映後のトークイベント含む) 場所:和光小学校 対象:和光小学校への入学を検討されているご家庭 お子さまもご一緒に参加できますが、保育体制等は組んでおりません。 お申し込みは コチラ からお願いします。 問い合わせ 和光小学校 事務室 03-3420-4353

【お知らせ】本日の運動会について

イメージ
  おはようございます。本日の運動会は、 予定通り開催いたします。 ただ、午後から天気が崩れ始める予報となっておりますので、プログラムを意識的に早目に進行していきます。場合によっては、午後の開始が11時50分頃「応援合戦」からスタートする可能性もあります。(プログラム上は、12時~幼児レース) その際は、ホームページにてお知らせをしますので、ご確認ください。いかなる場合も、幼児レースは予定通り12時~です。事前お申し込みいただいた皆さま、ぜひご参加ください。 それでは、本日、どうぞよろしくお願いいたします。

運動会の予行練習は1点差!

イメージ
 5/24(土)運動会にむけての予行練習が行われました。 皆さんおはようございます!今日はもう予行練習の日となりました。各チームそれぞれ色々な練習や作戦会議を重ねてきたと思います。今日はそれらを生かし、正々堂々たたかいましょう!また、各学年色んな初めてがあると思います。わからないことがあったら、先生や高学年の人にえんりょなく聞いてください!そして、今日はとても暑いです。なので、本番にむけて熱中症やケガが起こらないように気をつけながら全力を出しましょう! ( 2 組サブチームリーダー J) あっという間に予行練習まできてしまいました。今年の 1 組のスローガンは「気合と情熱、本気で楽しむ運動会」なので、今日も本番と同じ気持ちで、気合と情熱を持って、楽しんで、そして、勝ちにいきましょう。 1 組ぜったい優勝だ!! (1組サブチームリーダー Z) 高学年の子どもたちは道具運びなども自分たちでやります。 さぁいよいよ予行練習の始まりです! 高学年の騎馬戦は、1組の勝ち! 1・2・3年生合同の綱引きは、2組の勝ち! 低学年のタイヤ引きも2組の勝ち! 中学年のヨコタテは、1勝1敗の引き分け! 最後のグランプリ勝負 トータル1点差で、予行練習は2組の優勝でした! 本番は、どちらの組に優勝カップが渡るのでしょうか?! 大接戦の今年の運動会です。 あとは、天気がもちますように・・・。

大切にされる感覚~1年生とあそぶ会~

イメージ
 ”大切にされる感覚”は、 自己肯定感を育む上での絶対的なベースとなるものです。 だからこそ、和光小学校では 入学してきた1年生を全校で温かく迎え入れます。 この日は6年生が準備した「1年生とあそぶ会」 手作りの会です。 1年生vs6年生の玉入れは大盛りあがり。 準備や片付けはすべて6年生がやってくれます。 次は、6年生が準備してくれたあそびのコーナーをまわります。 楽しくて、温かい会となりました。 1年生にとっても嬉しかったし、 6年生にとっても育つ場となりました。

運動会の一般参観は申し込みを終了しました

 5/24(土)運動会の一般参観は、定員に達したため、申し込みは終了しました。 お申し込みいたただいた皆さま、お気をつけてご来校ください。

運動会の申し込み受付を開始しました。

イメージ
  和光小学校の運動会を観に来てください!! 〈日時〉2025年5月24日(土) 12:00~14:30 和光小学校 校庭にて  ※雨天時は翌日に順延。 申し込み制、満席になり次第締め切らせていただきます。 運動会は午前中から開催しておりますが、参観は午後の部です。   ☆以下の注意事項をお読みになってから、お申し込みください。☆     〇参観は年中児、年長児のお子さま一名につき、保護者の方一名です。      〇お子さまと一緒にご来校ください。保護者の方のみでの参観はできません。  〇12時頃から、未就学児が参加できる種目がございます。参加は任意ですが、   どうぞご参加ください。     〇校内での写真撮影、動画撮影、録音はできません。  〇小学生の競技中、お子さまが競技場内に入ってこないようにご注意ください。  〇暑さが予想されます。帽子等をご用意いただき、水分補給をこまめにしていただくなど、熱中症対策を各自お願いいたします。  〇当日、体調不良で参観をキャンセルされる場合でも電話連絡等は不要です。  〇開催の有無や所連絡を登録いただいたメールにご連絡いたします。メールアドレスはお間違いのないよう、正確に入力してください。 以上、ご了解いただけましたら コチラ よりお申し込みください。満席になり次第締め切らせていただきます。 お問い合わせ 事務室 03-3420-4353

運動会の参観について~運動会練習が始まった!~

イメージ
  5/24(土)の運動会に向けての取り組みが始まりました。 和光小の1組と2組が真っ二つに分かれての真剣勝負。 まずはチームごとに集まってのチーム集会から始まりました。 リーダーたちを中心にした手作りの集会です。 6年生の応援団が作った応援歌も披露されました♪ 1年生にとっては、初めての「チクサクコール」 気持ちを一つにしました。 競技の練習も始まりました! 高学年は、騎馬戦練習で、初めて馬を組んでみます。 立ち上がるだけでも一苦労です。 乗りて同士で腕相撲をしているチームも(笑) 校内のあちらこちらから「チクサクコール」のかけ声が聞こえてきます。 5月24日(土)運動会をぜひ観に来てください。 入学希望者の参観申し込みは、 5月13日(火)12時~ を予定しています。 見学席はあまり多くないですので、お早目にお申し込みください。