投稿

2月, 2025の投稿を表示しています

美術と技術の作品展にぜひ!

イメージ
 今週末から始まる”美術と技術の作品展”に向けて、会場準備をしました。 午前中は、5年生の子どもたちがお手伝い。 シートを敷いたり、パネルを運んだり・・・。 縁の下の力持ち。とっても助かりました。 午後は、教職員での作業です。 パネルを組んで、どんどん立ち上げていき、 壁ができたら、作品を貼っていきます。 思わず手が止まって、子どもたちの作品に見とれてしまうこともしばしば。 工作技術の作品も並べていきます。 作品展の一般公開は、 3月1日(土)・2日(日) 10時~16時 です。 ぜひ子どもたちのステキな表現に会いにきてください。

3月1日(土)学校説明会・体験講座の申し込みは締め切りました。

  3月1日(土)学校説明会・体験講座は 満席となったため申し込み受付を締め切りました。 たくさんのお申し込み、ありがとうございました。

「バトンは渡したよ!」高学年伝える学び

イメージ
 総合学習はまとめの時期です。 高学年では、学んだことを「伝える」会が行われています。 【5年生 ”食”を伝える会】 これまで、1組は「団子」2組は「カステラ」をテーマに学習してきました。 そのまとめとして、”食”を伝える会を計画しました。 発表の仕方にも、様々な工夫が見られました。 お家の人や、隣のクラスの友だちが熱心に聴いていました。 【6年生 沖縄を伝える会】 12月にお家の人に”沖縄”を伝えた6年生。 最後は、一つ下の5年生にバトンを受け渡します。 まずは、面白おかしく沖縄クイズ。 次に、自分たちが踊ってきたエイサーを伝えます。 いつも驚くのは、5年生があっという間に踊れるようになること。 1年生から聴いてきたリズムが、体の中に沁み込んでいるのですね。 1対1で”沖縄”のことを伝えます。 最後に、6年生になってから使うノートをプレゼント。手渡します。 「しっかりと学んでね!」 最初の1ページ目には6年生からのメッセージが書きこまれています。 嬉しそうに、しかし、しっかりと読んでいました。 伝えることで、学び直す子どもたち。 伝えられることで、気持ちがつくられる子どもたち。 和光小の学びは、受け継がれていきます。

3月1日(土)学校説明会・体験講座の申し込み受付を開始しました。

イメージ
  3月1日(土) 学校説明会・体験講座 以下の要項をご覧いただき、お申し込みください。 お申込みは  コチラ 。 メールアドレスはお間違いのないように正確に入力してください。 *共同教育対象児枠での受験をご希望の方はお電話にてお申し込みください。 <当日のプログラム> 今回の説明会・体験講座は、お子さまと保護者の方と分かれての実施となります。   (お子さま) 9 時 30 分~ 11 時 「民舞・体操」 、 「作って食べよう」 2つのコースを体験していただきます。動きやすい服装でお越しください。尚、「作って食べよう」は沖縄のお菓子“ちんすこう”作りに挑戦します。材料は、小麦粉・砂糖・ラードです。 食物アレルギー に気をつけてください。   (保護者の方) 9 時 30 分~ ごあいさつ、学童保育クラブのご説明   9 時 50 分~ 学校施設・美技術展見学(校内を回りながら、和光小学校の教育の特徴をご説明いたします。同日に開催中の美術と技術の作品展もご覧いただきます。)   11 時 終了予定 終了後、お子さまと一緒に、引き続き美技術展の見学をしていただけます。   ※プログラムは変更される場合があります。   ・申し込みは、現年中児( 2019 年度生まれ)と現年少児( 2020 年度生まれ)に限ります。   ・参加は、保護者の方(2名まで)に限ります。ただし、未就園児はお連れになっても構いません。(保育体制はとっておりません。)   ・共同教育対象児として受験を考えていらっしゃるご家庭は、必ずお電話にてお申し込みください。   ・参加人数を制限するため、お申込み後のキャンセルがないようお願いします。ご都合により参加できなくなってしまった場合には必ず学校まで連絡をしていただきますようお願いします。   ・お子さまの体験講座が満席後も、大人だけの申し込みも可能です。   【持ち物】 (お子さま)上履き、下足入れ、エプロン、水筒 (保護者の方)スリッパ、下足入れ、水筒     (問い合わせ)和光小学校事務室  03-3420-4353

「また会おうぜ!」横濱山手中華学校との交流

イメージ
 様々な文化や、世界に関心を持ちこと。 和光小学校は、そんな子どもたちを育てていきたいと思っています。 そのためには、小学校の頃から、様々な文化に触れたり、 様々な人との出会いが大切です。 4年生が、横濱山手中華学校と交流しました。 午前中は、中華学校で、様々な中国の文化を体験させてもらいました。 ”春節”が近く、校舎内がキレイに飾られています。 中華街に出かけて、一緒にお昼ご飯を食べました。 午後は、グループごとに中華街を案内してくれました。 最後は、買い物をしたり、食べ歩きをしたり。 楽しく、充実した一日でした。 横濱山手中華学校の皆さん、ありがとうございました! 「今度は和光小学校に行くよ!」 「また会おうぜ!!」

新4年生の転編入試験を実施します

イメージ
  新4年生(2015年度生まれ)の転編入試験を実施します。 2025年3月19日(水)15時~ (受付14時45分) 内容:国語、算数、作文、保護者面接 学校見学も受け付けております。 お申し込み、ご不明な点は、和光小学校事務室までご連絡ください。 03-3420-4353

3/1(土)学校説明会・体験講座について

イメージ
  3 月 1 日(土)学校説明会・体験講座について   3月1日(土)開催の学校説明会・体験講座について、以下の参加条件を読んでいただき、ご理解の上お申し込みください。 申し込み受付は、2月 10 日(月) 10 時~ を予定しております。ホームページよりお申し込みください。 (共同教育対象児として受験を希望される方はお電話にて申し込みください。)   <当日のプログラム> 今回の説明会・体験講座は、お子さまと保護者の方と分かれての実施となります。   (お子さま) 9 時 30 分~ 11 時 「民舞・体操」 、 「作って食べよう」 2つのコースを体験していただきます。動きやすい服装でお越しください。尚、「作って食べよう」は沖縄のお菓子“ちんすこう”作りに挑戦します。材料は、小麦粉・砂糖・ラードです。食物アレルギーに気をつけてください。   (保護者の方) 9 時 30 分~ ごあいさつ、学童保育クラブのご説明   9 時 50 分~ 学校施設・美技術展見学(校内を回りながら、和光小学校の教育の特徴をご説明いたします。同日に開催中の美術と技術の作品展もご覧いただきます。)   11 時 終了予定 終了後、お子さまと一緒に、引き続き美技術展の見学をしていただけます。   ※プログラムは変更される場合があります。   ・申し込みは、現年中児( 2019 年度生まれ)と現年少児( 2020 年度生まれ)に限ります。   ・参加は、保護者の方(2名まで)に限ります。ただし、未就園児はお連れになっても構いません。(保育体制はとっておりません。)   ・共同教育対象児として受験を考えていらっしゃるご家庭は、必ずお電話にてお申し込みください。   ・参加人数を制限するため、お申込み後のキャンセルがないようお願いします。ご都合により参加できなくなってしまった場合には必ず学校まで連絡をしていただきますようお願いします。   ・お子さまの体験講座が満席後も、大人だけの申し込みも可能です。   【持ち物】 (お子さま)上履き、下足入れ、エプロン、水筒 (保護者の方)スリ...