4年生 中野七頭舞の特別授業がありました

 4年生は、岩手県岩泉町中野地区に古くから伝わる中野七頭舞を踊っています。

地元保存会の方と、東京近郊で踊り続けている皆さんをお迎えして、特別授業が行われました。

衣装をつけて、七つの踊りを目の前で見せてもらいました。


目の前で見るその迫力に子どもたちの目が釘付けです。




自分たちがやっていない踊りもあり、七頭舞のストーリーを知ることができました。

演舞を見せてもらった後は、実際に教えてもらいました。


七つの道具にわかれての練習です。



一つひとつの動きを丁寧に教わりました。

教わったことを、生かしていちょうまつり本番に臨みます。

このブログの人気の投稿

「規律」って何だろう?

7/26(水)編入試験を行います