児童会主催”だるまさんがころんだリレー”

 児童会執行委員の子どもたちが、企画した催し物”だるまさんがころんだリレー”がロング昼休みに行われました。初めてきく名前(?)催し物です。

この日に向けて、ルールを考え、参加受付をし、宣伝も。上のポスターは校内の様々な場所に貼ってありました。ルールはこんな感じ。

よくわかりませんよね・・・。まとめますと、

・異学年でチームを組み

・二人で手をつなぎ

・「だるまさんがころんだ」をやりながら、トラックを一周し

・次の走者にバトンをつなぎ

・一番最初にゴールしたチームが勝ち!

ということです。

レースの様子はこんな感じ



かけ声をかけるのも児童会執行委員の人たち


応援に駆け付ける子どもたち


大接戦でゴール!!


大盛りあがりの催し物となりました!
自分たちで企画し、運営するって大切なことだなと思います。
児童会執行委員の皆さん、お疲れさまでした!!

このブログの人気の投稿

「規律」って何だろう?

10月4日(土)いちょうまつりのご案内