6年生工作技術 ”高台のあるお茶わん”づくり

 

6年生は【生活の中の道具づくり】をテーマに学習しています。普段使っている器にある【高台】の意味も学び「実際に使えるものをつくる」という目標をもち、お茶わんをつくりました。



呉須をつかって模様をかくこと、
模様が浮かび上がるような釉薬を選ぶことなど、窯で焼くと変化するやきもののおもしろさも味わいました。






来週まで学校玄関にて展示してあります。授業公開等でご来校の際、ぜひご覧ください。

このブログの人気の投稿

「規律」って何だろう?

7/26(水)編入試験を行います