2年生 かけざん九九を覚える!

 

毎年この時期になると、かけざんを学んだ2年生が、「九九を聞いて、きいて~」と職員室にやってきます。手には検定表を持っていて、段が合格するとスタンプをもらえるのです。

仕事をしている先生たちは、正直、聞くのが大変ですが、仕事の手を止めて聞きます。(時には「今は本当にごめんね!」と言うこともありますが…)

そんな時、フラリと職員室に遊びに来た6年生の姿が。

「そうだ!6年生に聞いてもらおう!」と、さっそくミニ先生をお願いしました。


こんな所でタテのつながりが生まれます。
がんばれ2年生!そして、6年生の皆さん、これからもよろしくお願いします。

このブログの人気の投稿

「規律」って何だろう?

7/26(水)編入試験を行います