五感でつかんだ”命どぅ宝” ~6年生沖縄学習旅行~
6年生が第39回沖縄学習旅行から帰ってきました。 今年も、とても充実した4日間となりました。 いくつかのテーマに分けて、学習旅行の様子を紹介します。 【基地の島沖縄を学ぶ】 琉球大学の学生さんの案内のもと、米軍基地をめぐりました。 嘉数高台より、普天間基地を臨む。 フェンスの中。 フェンス沿いに歩いてみる。 美ら海に生きる豊かな生物。 【沖縄戦を学ぶ】 沖縄戦激戦の地、南部戦跡を回りました。 ガマの中へ。 平和の礎で、自分につながるご先祖様を見つける。 実際に体験してみる。 戦争体験者の方のお話に胸を打たれます。 【伊江島で学ぶ】 平和に対する熱い想いを受け取る。 伊江島の豊かな自然、海を思い切り楽しみました。 【沖縄の文化を味わう】 沖縄そばに、ジューシー。沖縄の食。 八重山民謡。卒業生の唄者の演奏に憧れの目。 本物のエイサーに、魂が震える。 【沖縄を愉しむ】 沖縄の学校との交流。琉球空手を教わる。 給食には、沖縄のもずく丼を出していただく。 最後の最後は、国際通りでのショッピング。 大いに学び、大いに愉しんだ、沖縄学習旅行となりました。 学習旅行に関わっていただいた、すべての皆さまに感謝申し上げます。 子どもたちの学びは、ここがスタート。 学んだことをさらに深め、 周りの人たちに伝えていきます。