美味しいお米になーれ!

 

連日の報道からはお米に関わるニュースが流れてきますが、

5年生の社会科は、「日本の農業」を学びます。

まさに絶好の学習の機会です。

まずは、田植え前の田んぼのかき回す”代かき”と、

”あぜぬり”の作業を行いました。


とても丁寧にあぜを塗ることができました。

田んぼでは沢山の生き物と出会うこともできます。


さぁ、代かきです。動き回って、田んぼの泥を細かく砕きます。




もう誰だかわからない状態に・・・。


翌週。

田植えを行いました。苗の準備もばっちりです!

和光大学の学生さんがサポートをしてくれます。



一苗一苗、気持ちをこめて植えていきました。






お米作りの大変さと楽しさ、両方を感じる二日間でした。

これからグングン育つ、稲の生長が楽しみです!

このブログの人気の投稿

7/26(水)編入試験を行います