投稿

10月, 2024の投稿を表示しています

ちむどんどん!6年生のエイサー いちょうまつり③

イメージ
  いちょうまつりのトリを飾るのは、6年生のエイサー(沖縄県)です。 最後のいちょうまつり、ずっと憧れていた踊りです。 自分たちの踊りたい、好きなパート(役割)を選んで練習してきました。 沖縄の道ジュネー(練り歩き)を意識した構成で踊ります。 クラス同士が近づくと、相手を意識してガーエーになりました。 気持ちのこもった迫力ある踊りに、下級生たちも釘付けです。 最後は、全校の子どもたちでカチャーシー 一人ひとりが輝いた、本当にステキな一日となりました。 子どもたちに拍手! 関わっていただいたすべての皆さまに感謝します。 いちょうまつりシリーズ(完)

大地を踏みしめ、のびやかに舞う いちょうまつり②

イメージ
 いちょうまつりの午後は、日本各地の踊りを踊る”おどりの広場”です。 オープニングは、5年生の大森みかぐら(岩手県)です。 3年生は寺崎はねこ踊り(宮城県) お囃子も有志の子どもたちがやってくれます。 よく見ると、卒業生の姿も!! 2年生の今別荒馬(青森県) いちょうまつり初登場の1年生は、アイヌの踊り(北海道) 4年生は中野七頭舞(岩手県) 最後をかざってくれるのは、6年生。 その姿は、また後日紹介しますね。 大地を踏みしめ、のびやかに舞う子どもたちの姿がとても印象的でした。

「やったー!売り切れたー!」いちょうまつり①

イメージ
 前日までの雨も上がり、第40回いちょうまつりが無事開催されました。 いちょうまつりは、子どもたちの”文化”のまつりです。 子どもたちの手作りの物が並びます。 大声でお客さんを呼び込む店員さん。 お客さんとしてもまつりを楽しみます。 特別ゲストとして、ご近所農大からお相撲さんも駆けつけてくれました。 お家の人(親和会)も楽しいコーナーを準備してくれました。 あっという間の2時間、”まつりの広場”でした。

本日、予定通りいちょうまつりを開催します

イメージ
  グラウンドに若干の水たまりは残っていますが、本日予定通り「第40回いちょうまつり」を開催します。事前にお申し込みいただいた皆さま、ぜひ和光のまつりを楽しんでください。 ※写真は、今年度の実行委員長です。

10/18(金)夜に語る会『ものの見方をかえる』

イメージ
  今年度3回目の夜に語る会です。 どなたでもご参加いただけます。 ぜひお仕事帰りにお立ち寄りください。 ものの見方をかえる 〜 みんなで学ぶ和光中の英語の授業 ~ 10 月 18 日(金)1 8 時~ 19 時30分 和光小学校 第 1 会議室 話す人  後藤 ( ごとう )   恵 ( けい )   (和光中学校 英語科) 小中高と和光の中でどのように育っていくのでしょうか。前回の夜に語る会では和光高校での学びについて卒業生が語ってくれました。今回は中学校での英語の授業についてお話します。 和光中学校の英語科は次の2つを目指しています。 ・英語を窓に世界と出会う、自分に出会う  ・「自律した学習者」になる   学びたいという思いこそが英語の力を伸ばす原動力です。自分事としてとらえられる独自の教材により、言語学習の扉を開き、自ら学ぶ力を育てたいと考えています。  当日は実際の授業の様子や生徒の作品などをご紹介しながら、3年間の学習がどのように積み上がっていくのか、ご紹介したいと思います。 後藤先生は、子育て中のお母さんであり、ご自身が和光学園の卒業生でもあります。南米での子育てなど、とても興味深いお話が聞けると思います! ☆保育体制はとれませんが、子どもは理科室で DVD を観て待つことができます。 理科室以外の場所で遊んで待つことはできません 。    ☆上履き、下足入れをお持ちください。親和会員の方は、親和会プレートもお持ちください。 ☆どなたでもご参加いただけます。申し込みは不要です。 ☆自転車での来校も構いません。学校駐車場横にとめてください。 (幼稚園駐輪場にはとめないでください)            問い合わせ:和光小学校事務室( 03-3420-4353 )

明日はまつりだ!活気あふれる学校

イメージ
 明日は第40回いちょうまつりです。 今日は全校で準備です。 お店の商品の値段つけや看板づくり。 4年生は、自分が踊る道具の飾りつけも。 5年生は「食」のお店の準備や調理。 6年生は、全校を楽しませてくれるコーナーの準備作業。 実行委員のお家の皆さんも朝から準備してくれています。 活気に溢れた学校を見ると、やっぱり学校はこうでなくちゃ!と思います。 明日、何とかお天気がもちますように!!

いちょうまつりに向けての通し練習!

イメージ
 第40回いちょうまつりが今週末に迫ってきました。 今日は、踊りの通し練習がありました。 【1年生 アイヌの踊り(北海道)】 【2年生 今別荒馬(青森県)】 【3年生 寺崎はねこ踊り(宮城県)】 【4年生 中野七頭舞(岩手県)】 【5年生 大森みかぐら(岩手県)】 【6年生 和光エイサー(沖縄県)】 明日が最後の練習です。 今日をふり返り、明日の練習でまたガラリと変わります。 本番が楽しみです。