「本当にいい思い出になりました」~6年生を送る会~
1年生から6年生まで、みんなで集って「6年生を送る会」が開催されました。
児童会の子どもたちが主催、手作りの会です。
低学年の子ども vs 6年生の玉入れは大盛りあがり。
一緒になって、あそびのコーナーをまわります。
全体の会では、入学式の時にペアだった1年生と入場。
各学年からの出し物もありました。
6年生からもお礼の出し物や、在校生へのメッセージ。
思い出のスライドショーには、悲鳴や歓声。みんな大きくなりました。
最後は、全校でアーチを作ります。
〇すごく面白かったし、楽しかった。本当にいい思い出になった。去年まで送る側だったのに、もう送られる側になっていて、この6年間すごく早かったなと思った。もうすぐ卒業してしまうんだという思いで、すごく悲しくなってしまった。みんなの1年生のころの写真がすっごくかわいかった。まだまだ和光小にいたい思いがすごく強くなった。1年生~5年生、ステキな歌やクイズをありがとう!!
〇6年生を送る会をしてもらって、昨年までは自分たちが送る番だったのに、ついに送られる方になってしまった。みんなのスライドショーを見るのが楽しみだったけど、自分の写真が変じゃないかも気にしていた。みんなかわいい写真だったのに、私はとてつもなく変な顔をした写真で、少しショックでした。でも、みんなに笑えてもらって良かった。和光でよかった!
〇時の流れは早いなと思った。入場する直前に、「やっぱこのポーズいやだ」と、1年に言われ、さんざん考えたのに、おじぎになってしまった。出し物はすごくクオリティーが高くて、先生の声クイズとか全然当たらなかった。スライドはみんなの小さい時の写真が見られて、昔と変わってビックリした。アーチはひざが死んだ。もう自分たちが送られる側になるなんて、まだ信じられないし、少しかなしいと思った。
卒業まであと少し。
和光小での思い出が、また一つ増えました。